- 農地の貸借の流れ、農地流動化支援、各種補助事業などの情報、農地の売り地・貸し地データベース
- 農地の売買の流れ、農地流動化支援、各種補助事業などの情報、農地の売り地・貸し地データベース
- 就農までの流れ、就農研修・資金助成などの情報、就農に関する求人・求職情報
- 農地の売買・賃貸借、雇用・研修等の求人、就農に関するご相談に対応いたします
山梨県農業振興公社・山梨県就農支援センターは、山梨の農業活性化のため「農地保有合理化」「就農支援」をおこなっています
[ 2018年7月27日 ]
当公社内に「山梨県農業経営相談所」を開設しました。
相談所では、法人化、融資、規模拡大、円滑な経営承継など農業者の抱える経営に関する課題に対して関係機関が連携し、税理士をはじめ、中小企業診断士、社労士などの専門家を派遣して課題解決に向けた支援を行います。
農業経営に関してお悩みの方は、お近くの山梨県内の各出先農務事務所に設置した「サテライト窓口」にご連絡ください。
●中北農務事務所 農業農村支援課(中北地域)
TEL 0551-23-3292
●峡東農務事務所 農業農村支援課(峡東地域)
TEL 0553-20-2707
●峡南農務事務所 農業農村支援課(峡南地域)
TEL 055-240-4116
● 富士・東部農務事務所 農業農村支援課(郡内地域)
TEL 0554-45-7806
○農業経営に関するワンストップ窓口
農業経営に関する相談(法人化・経営診断・税務財務・雇用労務・経営承継・融資等)について、課題解決に向けてサポートします。
○専門家派遣業務
農業経営に関することで専門家による経営診断、アドバイス等を受けたい方につきましては、「サテライト窓口」までご連絡ください。
○複数戸により設立される法人に対する助成(定額40万円助成)
家族経営がいくつか集まって設立される法人や法人同士で設立される法人等について、定額で助成をいたします。複数戸により法人化の設立を検討している場合は、まずは「サテライト窓口」までご相談ください。
○農業経営法人化研修会・農業経営に関する相談会の開催
山梨県、JAバンク山梨、日本政策金融公庫と連携して、農業経営の法人化を推進するため、法人化する際の手続き等について学ぶ研修会を年に2回開催しております。研修会終了後は、農業経営に関する相談会も開催しておりますので、積極的なご参加をお待ちしております。
詳細・申込方法はこちら→山梨県のホームページ
Copyright © 2009-2021
Yamanashi Agriculture Public Corporation
All Rights Reserved.